60分間の無料診断で、
あなたの資産運用の悩み・問題に対する
「明確な答え」を
お伝えします。
診断料は
完全無料です
対面・オンライン
どちらでもOK
無理な営業は
絶対ありません
診断後の無理な
営業は絶対にありません
60分間の無料診断で、
あなたの資産運用の悩み・問題に対する
「明確な答え」を
お伝えします。
診断料は
完全無料です
対面・オンライン
どちらでもOK
無理な営業は
絶対ありません
診断後の無理な
営業は絶対にありません
あなたの抱えている資産運用の悩み・問題に対する
「明確な答え」をお伝えします。
無料診断は、お客様の現在の状況や将来の目標についてヒアリングさせてもらい、お客様のニーズに合った最適なアドバイスを行います。
私たちマネーライフプランニングは、お客様の人生に寄り添いながら、将来のライフプランを共に描き、お金に関する的確なアドバイスを行うファイナンシャルプランナーの会社です。お客様の資産運用に限らず、幅広いお金に関する相談に対応しています。
私たちの特徴は、第三者の立場から客観的な視点でアドバイスを行うことです。金融資産を持たず、特定の金融商品を売りつけることは絶対にありません。私たちのサービスは純粋にアドバイスに特化しており、相談料や顧問料だけを収入としています。
しかし、欧米諸国では一般的な私たちのサービスは残念ながら日本ではまだまだ浸透していません。
ですから「どんな相談ができるか不安・・・」と思われる方も多いと思います。
そこでまずは「一人一人にきちんと合ったアドバイスを受けていただきたい」という考えのもと、無料診断を行なっています。
無料であっても、私たちはお客様に対して出し惜しみをすることはありません。確かな情報と明確な回答を提供し、お客様一人一人に合ったアドバイスを提供することをお約束します。
01
02
03
私たちマネーライフプランニングは、やみくもに資産を増やすことだけを追い求めるのではなく、お客様の人生に寄り添い、ともにライフプランを描いていく中できたるべき人生の岐路を予測し、そこに向けたマネープランを一緒に実現してゆく存在でありたいと思っています。
マネーライフプランニングは金融商品を販売しません。 株式、債券、保険、いずれもです。 いまの金融業界のほとんどの企業は「売買手数料」により成り立っています。 たくさん、なんども繰り返し売買するほど金融機関の利益が増える仕組みなのです。
しかし、金融商品をくりかえし売り買いすることは、高い確率で資産を毀損させます。 これは学術的にも研究され、統計的に証明されている事実でもあります。 売買するほど損をする投資家と、売買させるほど利益の出る金融機関。 この利益相反構造は、これまでも、これからも金融業界が抱える構造的な矛盾です。 お客さまとサービス提供者の利益を一致させるため、 私たちは一切の金融商品の販売をせず、資産運用のアドバイスに対するフィーを自分たちの利益としていきます。
お客さまの資産が増えることでしか、自分たちが成長できない仕組みにすることによってサービスのクオリティを担保し続けます。
上に述べたような金融業界の利益相反構造は、これまでも、これからも金融業界が抱える構造的な矛盾です。 そして、この構造を根本から変えるには、まだしばらく時間がかかると考えています。
このような構造になったのにはこれまでの長い歴史によるところもありますし、 この業界の中で働いている数多くの金融パーソンもいます。 いたずらにそれらを批判するのではなく、できる限り多くの方に正しい資産運用に関する情報を発信してゆくことで、 すこしずつでも業界全体がよい方向へ進んでいくことに寄与したいと考えています。
幸い私たちの周りには同じ信念を持った、多くの金融のプロフェッショナルがいます。 そのプロフェッショナルたちと協力をしながら、私たちが知り得た資産運用に関する有益な情報を出来る限り広く発信しつづけでいきます。
資産運用成功の最大のポイントは「長期・分散」です。 つまり、長期に渡って、いくつかの金融資産に分散して積み立ててゆくこと。 なかでも、最も重要なのは長期的な視点だと考えています。 最低でも10年、できれば20~30年の期間の中で資産をどう増やし、どう使っていくかをプランすることこそが資産運用の最大の成功要因なのです。
その間、お客さまに対して寄り添い続けるためには、私たち自身も長期的な視点に立たなければなりません。 資産運用のアドバイスを自らの生業とし、長期にわたってコミットしている人間でなければ 責任を持ったご提案はできないと考えています。
会社の利益でも、自分の利益でもなく、お客さまの利益を最優先に考えることができること。 それを長期にわたってコミットできること。 とても厳しい基準ではありますが、そういうメンバーでなければお客さまのマネーライフプランに寄り添い続けることはできないと考えています。
会社名
株式会社マネーライフプランニング
設立
2008年11月
代表者
小屋 洋一
資本金
300万円
事業内容
ライフプランニング作成 個人向けFPコンサルティング 金融資産運用相談(投資助言業) 不動産コンサルティング
住所
連絡先
TEL:03-3524-8036 FAX:03-6374-7194
登録番号
金融商品取引業者 投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第3053号
加入協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
※会社までのアクセス方法はこちらをご確認ください。
小屋 洋一
Yoichi Koya
シニアアドバイザー
CFP®︎(公認ファイナンシャルプランナー)※
一級ファイナンシャル・プランニング技能士
社団法人日本証券アナリスト協会検定会員
宅地建物取引士
シニア・ライフ・コンサルタント(社団法人生命保険協会)
※CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、
およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。
無料診断だけでも十分に手応えがありました。小屋さんと話す中で、自分が渦中にある問題の「本質」が見えた気がしました。
それまでは問題の全体像が分からないまま、ただもがいていただけでしたが、小屋さんからは「問題の本質」「解決のツボ」をズバリご指摘いただき、頭がスッキリしました。
小屋さんに本格的にコンサルティングを依頼することに決めました。
小屋さんは机上の空論ではなく「実際に勝つための知識、方法」を持っている点が良いです。
特に「不動産業界を相手に交渉するとき」に頼りになります。
教科書通りの正論を熟知している専門家は多くいますが、「正論」を振りかざすだけでは海千山千の不動産業界に交渉で打ち勝つことはできません。
その点、小屋さんは独立前に不動産業界に属していたこともあり、「不動産業界の内情」「あちらの事情」を良く知っています。
不動産業界はああいう場所だから、ここを突けば高い確率でこう反応してくる、そこでこう言えば交渉が有利に進められる…というように実戦的な戦略を立ててくれます。これは正論だけ知っている専門家には期待しづらいことです。
また当初の期待どおり、「私たちの意向」を尊重してコンサルティングしてくださるのも良い点です。
専門家によっては、「こうするのが常識です!」「これが私の仕事の進め方です!」というように、私たちの意向よりも「自分の流儀」を優先して話す人もいますが、それはこちらとして非常に付き合いにくい。
一方、小屋さんはまず「私たちがこれからどうしたいと思っているのか」という「方向」をヒアリングし、その上で目指す目標を実現するにはどうすればよいかという視点で、アドバイス、計画立案をしてくださいます。
これは大変にありがたいことです。
現在は保有している不動産についてのコンサルティングを中心におねがいしていますが、ゆくゆくは「総合的な財産保全計画」の立案・実行をお手伝いいただければと考えています。引き続きよろしくお願いします。
保険の相談にいったのですが、別の視点のお話があって、それが参考になりました。
大きくは、保険というのは人生設計の「裏のシナリオ」、「傍流の話」なので、それより先に「表のシナリオ」「本流の話」を考えないと本末転倒だということでした。
保険とは「非常時に、必要なお金を確保するためのもの」で、その非常時とは、大けが、大病、他界などで、もちろんそれには備えなければいけませんが、しかし一方では「そういうことは滅多に起きない」「起きない確率の方が高い」ということもやはり事実だということでした。
なので「保険による不時への備え」を「裏のシナリオ」と見なすとして、一方では「健康で仕事も続けられる」ことを前提にして「家族が幸せに暮らすためのお金の計画」が必要だ、だって、そちらの方が起きる確率が高い「本流のシナリオ」なのだからというのが小屋さんのお話でした。
言われてみればそのとおりで、まさに目からウロコでした。帰り道に二人で話して、本当にそうだよねと納得できたので、小屋さんに資産運用についてもご相談することにしました。
地方に住んでいるのですが、オンラインでも対応可能ですか?
はい。居住地関係なくオンラインでも対応可能です。
どのくらい時間がかかりますか?
基本的には60分程度を想定しています。
夫婦で参加してもよいでしょうか?
もちろん可能です。ご家庭のお金の話はご夫婦で判断してもらうことが望ましいと考えています。
保険の相談をしても問題ないでしょうか?
問題ありません。保険のことも含み、なんでもご相談ください。
法律や税務などの専門的な相談も可能ですか?
相談の内容に応じて、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、宅地建物取引業者などの専門家ネットワークと連携しながらご相談をすすめていきます。
資産運用には興味はあるのですが、今まで全く経験がありません。相談しても大丈夫でしょうか?
はい。問題ありません。初めての方にもわかりやすくご説明いたします。
土日祝日での面談の実施は可能ですか?
日程にもよりますが、土曜日・祝日の面談は可能です。
何を準備していけばいいですか?
なくても大丈夫ですが、可能であれば収支や資産などの現在の状況がわかる資料などがあればより、具体的な話ができると思います。
個人情報は悪用されませんか?
個人情報は厳重に管理します。
無料診断をご利用頂く場合、相談内容が外部に知られたり、個人情報が漏れたりすることは一切ありません。
無料診断実施後はどうなるのでしょうか?
お手伝いできることが少ない場合や、ご相談内容が初回の面談で解決してしまった場合は、次の有料相談のステップに進んでいただく必要はありません。
また、こちらから契約について何度もお勧めすることもありません。
初回の面談で、具体的な課題と解決策が明らかになり、次のステップに進む場合は、まずはお客様に合わせたマネーライフプランを作成します。
※マネーライフプランの作成は一式100,000円(税抜)~となります
面談の日時の調整
お問い合わせをいただいた内容を確認後、弊社より面談の候補日をメールにて連絡をさせていただき、日程の調整を行います。
面談
弊社オフィスもしくはオンラインにて60分程度の面談を行います。まずは、どのようなことにお悩みなのかをお会いしてお聴きします。
面談実施後
お手伝いできる内容と料金をご提案します。
お手伝いできることが少ない場合や、ご相談内容が初回の面談で解決してしまった場合は、次のステップに進んでいただく必要はありません。
また、こちらから契約について何度もお勧めすることもありません。
お客さまの資産形成に本当にお役に立てそうであれば、お客さまのほうから次のステップへのご希望をお出しください
マネーライフプランニングは金融商品を販売しません。 株式、債券、保険、いずれもです。
私たちは一切の金融商品の販売をせず、資産運用のアドバイスに対するフィーを自分たちの利益としていきます。 お客さまの資産が増えることでしか、自分たちが成長できない仕組みにすることによってサービスのクオリティを担保し続けます。
※弊社からの連絡はご登録いただきましたメールアドレス宛にメールをさせていただきます。
送付したメールが迷惑メール扱いとなりお客様と連絡が取れないケースがあります。
その場合は、ご登録いただいた電話番号宛にショートメールもしくは電話にて連絡をさせていただきます。